抗がん剤スタート前の準備

闘病記録

こんにちは、Mayumiです☺️

抗がん剤をやる事を決めて、準備した事や物。

抗がん剤やる前に看護師さんと面談みたいな、説明があった。
スタートするにあたりまずは歯医者さんに行って虫歯があれば治療してからスタートです☆
(私は虫歯はなかったので、クリーニングだけしてもらいました)
抗がん剤中は3週間おきに歯医者さんに行きクリーニングと歯茎のマッサージだけ
お願いしてました!

化学療法【全8クール】
私の行ってる病院は全て通院でした

前半4回は
【CE療法】
2週間に1度の投薬
翌日に白血球を上げる注射【ジーラスタ】←これの副作用が私は苦手でした。


後半4回は
【ドセタキセル】
3週間に1度の投薬

まず、化学療法での副作用などの説明を受けました。

  • 嘔吐(投薬日〜5日ぐらい)
  • 食欲不振
  • 悪心
  • 口内炎(投薬後5日後辺りから)
  • 脱毛(投薬後14日辺りから)
  • 白血球減少・赤血球減少・血小板減少(投薬後7〜14日頃に最も少なくなります)
  • 血管痛・静脈炎(投薬日)

脱毛に向けて準備した物

  • 不織布キャップ(脱毛期間はこれを被ってケア帽子被ってそのまま捨てれるスタイルに)
  • オーガニックケア帽子(6枚ぐらいを使い回してました)
  • インナーキャップ(同じく6枚ぐらい)
  • キュレルの頭皮ローション
  • ウィッグ(ボブ2個、ショート1個)
  • ウィッグケア用品(スタンドやシャンプーなど)
  • 大判スカーフ(ターバン巻いて過ごすことが多かったです)

他に用意した物

  • 抱き枕
  • マウススプレー
  • アロマオイル

全て初めての事だらけで不安と心配・・・
色々な物を購入しました😂

そして、どうせ抜ける髪の毛・・・
長さもベリーショートにすれば切ってヘアドネーションできるかも!?
という事で、抜ける前に髪の毛を短くしに!

どうせ抜ける髪の毛。
人生2度目のヘアドネーション✨
今回も無事に届けられて良かった😌

※ヘアドネーション
JHD &C http://jhdac.org
寄付された髪だけで作ったメディカル・ウィッグを頭髪に悩みを抱える
18歳以下の子供達に無償提供している日本初のNPO法人です。

個人的な意見にはなっちゃうけど、長い髪の毛が抜けるのは
カナリのストレスだと思います。
病院ではボブぐらいに短くしてきてね。と言われました😌
投薬後、約2週間で抜け落ちる事が分かっているんだ。
その髪の毛が誰かの笑顔に繋がるならそっちの方が私も嬉しい♡
もちろん、人それぞれ感じ方や捉え方が違う。
私がこうしたかっただけ🤗

このベリーショートは約1週間楽しんで、脱毛が始まりその後は坊主にしました😂

2月で寒い時期のおハゲはなかなかでした。
が、対策もあるので今度紹介しますね😆



コメント

タイトルとURLをコピーしました